自分のことを良く知るために!他己分析をやってみよう

他己分析とは

他己分析とは自分のことを他人に聞いて自分を分析する方法です。

他己分析をすることにより自分のことを客観的に知る事が出来ます。
さらに自分の知らなかった長所を発見することあります。

他己分析は誰に頼めばいいのか

他己分析は情報の信ぴょう性を高める為、関わりの深い人から浅い人まで幅広く聞くのがベストです。顔見知り程度の知り合いから親友、親などの身内までたくさんの人に頼んでみましょう。ベストとしては10人以上です。

ただし職場の同僚や上司に聞くときは転職をする旨を伝えてはいけませんし、自分の長所や短所をやんわり聞くくらいにとどめておきましょう。なぜなら、あなたがもし退職することを宣言していないのでしたら現職に留まる可能性も0ではありません。あなたが転職すると誰かに伝えてしまったらあっという間に会社全体に広まり、現職に留まるという決断後、会社に居づらくなる場合があります。

具体的に何を聞けばいいのか

いざ他己分析をしようとすると案外何を聞いていいのかわからないものです。聞いた情報を確実なものにするためにもあらかじめ何を聞けばいいのかを考えておきます。

一例としては下記項目になります

・自分はどんな性格であるか
・自分の長所
・自分の短所
・自分と出会った時の第一印象
・第一印象と今でどう変わったか
・向いてそうな仕事

また、聞くときには「なぜそう思うのか」までできる限り具体的に聞いてみましょう。もしかしたらそれが書類に書くことのできる、面接で話すことのできる自分のアピールポイントになるかもしれません。

他己分析を終えたら

他己分析を終えたら自己分析とずれがないかどうか照らし合わせてみましょう。ずれがないかどうか照らし合わせたうえで再度自己分析に取り組んでみましょう。

自己分析のやり方はこちら↓

関連記事

  1. 転職軸の決め方についてプロが思ったことを書いてみた

  2. 転職すれば年収が上がる?下がる?実態について考えてみた

  3. コロナの影響で転職市場縮小!?今転職するリスク・しないリスクとは

  4. なぜ!?転職を繰り返してしまう理由

  5. 自分のことを良く知ろう!自己分析のやり方

  6. 転職活動!何から始めたらいい!?