やりたいことが見つからない!そんなあなたに

転職活動をするにあたって「やりたいことがわからない!けど今の会社が嫌だから転職したい!」と考えている人も多いはずです。

けどその場合、実際にどのように動けばいいのか分かりませんよね。

今回はそんな方のために「やりたいことを見つけるためにはどのようにすればいいのか」を考えていきたいと思います。

やりたいことが見つからない場合は「自分のことがよくわかっていない」場合も多いはずです。まずは自分のことを良く知ることから始めましょう

やりたいことを見つける方法

好きな動作で考える

例えば「人と話すことが好き」「もくもくと集中して作業することが好き」など・・・
なにかあるはずです。「こういうことをしている時が好き」というのがないか考えてみましょう。

ただし名詞で「好きなこと」や「興味のある事」を考えるとミスマッチが起きてしまう可能性が有ります。実際に仕事するのは「名詞」ではなく「動詞」です。「『服』が好きだから『服』に携わる仕事がしたい」と言っても服のメーカーで営業をするのか、服を販売するのか、あるいは服をデザインするのか。同じ名詞でもやる事が異なってきます。

私たちのやっている「人材会社のお仕事」も一見すると「人の役に立てる仕事」「人の助けになる仕事」として人気ですが、実際の業務としては「話す」「聞く」「伝える」「相談に乗る」といったことになります。間違った考えや言いづらいことでも「教え」たり「指摘」したりしなければなりません。

気になった職業を実際にどういった事をするのか、動詞で髪ほどいていきましょう。

どの仕事でも必ず「大変なこと」や「苦しい事」はあります。しかし「好きな事を仕事」にしているとそれだけでも乗り越えられる部分は多くなってくるはずです。

将来どうなりたいかで考える

これはプライベートのことでも構いません。自分がどうなっていたいのか目的を見つけることが重要になってきます。例えば「結婚したい」「老後働かなくてもいいようにしたい」「話し上手になりたい」「何かのスペシャリストになりたい」「パソコンについて詳しくなりたい」「英語ができるようになりたい」などなど・・・一度書き出してみましょう。それらがきっと仕事探しのヒントになるはずです。

将来どうなりたいかを考えたら「そうなるためには何を・どうすればいいのか」考えることが大切ですよ。

できること・やれることで考える

今までの業務で「得意だと感じた事」などありませんか?これは他の人よりも秀でているなと感じた事や「できる」と感じた業務です。

他にも友人に得意分野を聞いてみるというのもいいかもしれないですね。例えば「初対面の人と打ち解けるのが早い」など。自分では当たり前にできていることが、実は気づいていない得意分野や強みであるかもしれません。

やりたくない事で考える

やりたくないこと以外は「やりたいこと」「やれること」「できること」です。
やりたいことは出てこないという人もやりたくないことや苦手なことは思いつく
という人もいると思います。
転職するにあたり「やりたくない事」を選んでしまうと長続きしません。
「やりたいこと」がなくても「やりたくない事」「嫌なこと」というのはあるはずです。
やりたくない事・嫌なことを書き出してみましょう。

仕事でやりがいを感じた瞬間で考える

仕事で「自分がどういうときにやりがいを感じたのか」で考えてみましょう。
例えば「お客様から『ありがとう』をもらえた瞬間」など仕事をしていてやりがいを感じたことで考えてみましょう。
そしてその「やりがいを感じることのできる仕事」で考えてみましょう。
この場合ですと「お客様から『ありがとう』を頂ける仕事になにがあるのか」を考えるのです。

これに似たような考えで「仕事で楽しかった瞬間」を考えてみるのもいいかもしれません。

最強なのは「好き×得意なこと」

好きでも「苦手なこと」「できないこと」を仕事にしてしまっては続きにくいです。「好き」でなおかつ「得意なこと」「できること」「やれること」が一番の適職だと思います。

番外編:どうしてもやりたいことが見つからなかった場合

条件で考える

例えば「転勤はしたくない」「土日休みがいい」「月給は手取り20万以上がいい」など
やりたいことはなくても「これがいい」という条件はあるはずです。
その条件を元に「どういった仕事があるのか」を考えていくのも一つです。
ただしこの場合条件に優先順位をつけることが大事になってきます。
条件にとらわれすぎてしまうとどうしても仕事は見つかりにくくなってしまいます。
絶対に譲れない条件や、妥協できる条件等、条件に優先順位をつけて探していきましょう

転職エージェントに相談してみる

転職エージェントへの相談は無料でできます。転職エージェントは転職のプロです。面談を通じてあなたが今までに気づかなかった自分の強み、考えた事のなかった職業を提供してくれるかもしれません。

考えるときの注意

やりたいことが見つからなくて転職について真剣に考えている場合は、ながら作業で何となく考えるのではなく、
真剣に向き合ってみましょう。

考えるときはペンとノートをもってひたすら書き出してみることが重要です。5分や10分という短い時間でも構いません。集中してそのことだけを考えてみましょう。自分と向き合う事は非常にしんどいですが転職活動を成功させるためです。頑張ってくださいね!

 

関連記事

  1. 転職のコツは「粗利」と「業界」にあると思う

  2. 「好きなことを仕事に」は間違い?

  3. 科学的な適職①~仕事選びにおける勘違い~

  4. 科学的な適職②~幸せに働くための仕事選び~